この度、新潟県が推進してきた「ハッピー・パートナー企業登録制度」について、令和8年3月31日をもって制度が廃止されることになりました。
廃止に伴い、新たな企業認定制度「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度『Ni-ful(ニーフル)』」が創設され、2025年10月より認定しています。
今回は、新たな企業認定制度の目的や内容などについて詳しく解説していきます。
「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度」について
現行制度の廃止に伴い、令和7年度から、より時代に合った働き方と女性活躍を推進するための新しい認定制度がスタートします。
この制度は、企業における魅力ある職場環境づくりや女性活躍を、より多様な視点から推進していくことを目的としています。柔軟な働き方を実践し、男女ともに能力を最大限に発揮できる企業を県が認定し、支援していきます。
認定・申請スケジュール(新潟県)
申請受付開始: 令和7年4月から随時受付
認定開始: 令和7年10月から
新制度のポイントと今後の展望
新制度では、従来の制度の理念を引き継ぎつつ、さらに多様な働き方を促進する視点が強化されています。
柔軟な働き方
時間や場所に縛られない、より多様で柔軟な働き方の導入・実践に焦点が当たります。
女性活躍の「実践」
単なる制度導入だけでなく、実際に女性が活躍できる環境づくりの「実践」が重視されます。
企業の魅力向上
認定企業は、県のホームページや各種広報を通じてPRされ、企業イメージ・知名度のアップ、そして優秀な人材の確保につながるメリットが期待されます。
新制度認定企業のメリット
Ni-ful企業認定を受けた企業は、認定区分に応じて以下のメリットを受けられます。
その中にあるメリットを一部紹介いたします。
女性に魅力ある職場づくり支援事業補助金
女性の採用拡大に向けたホームページの制作・改修など(ソフト事業)や、女性専用施設等(更衣室、トイレ等)の設置・拡張など(ハード事業)に要する経費を補助します。
※Ni-ful企業認定のほかに、女性活躍推進法に規定する「一般事業主行動計画」の策定などの要件があります。
新制度ロゴマークの利用
企業のPRとしてロゴマークをホームページや会社案内、名刺等へ利用できます。
ハローワーク求人票への掲載
ハローワークの求人票にNi-ful認定企業であることを記載できます。
まとめ
今回は新たな企業認定制度「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度『Ni-ful(ニーフル)』」についてご紹介させていただきました。
新しい制度の認定基準やメリット、申請方法などの詳細については、新潟県の公式ホームページにてご確認をお願いいたします。
関連リンク
●新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度(Ni-ful(ニーフル))
●Ni-ful企業のメリット